ギャンボラで自己規制や制限をして責任あるギャンブルをしませんか?
オンカジ業界でも問題になっているギャンブル依存症。
ギャンボラでは自己規制や制限機能を活用することで、ギャンブル依存症の発症や悪化を予防できます。
どのような制限ができるのか、ギャンボラの自己規制方法や利用方法について詳しく解説します。
目次
ギャンボラの責任あるギャンブルに対する取り組みは?
ギャンボラでは各プレイヤーが責任あるギャンブルを楽しめるように考えており、その考えについては公式サイトにも下記のように記載されています。
責任あるギャンブル
- ギャンボラは、すべてのプレイヤーがそれぞれご自身にてギャンブル活動をコントロールし、当社ウェブサイトでのご利用時間が健康的なものであり、ギャンブルを安全に楽しい体験にするためのあらゆる設定機能を提供しています。
- プレイヤー皆様のゲームプレイは、楽しく制御可能であることを確認するための様々な設定をご用意しておりますので、下記ご確認ください。
上記理念の元、いくつかの制限ができるようになっており、どのような状態のプレイヤーでも安心してギャンボラを楽しめます。
具体的にギャンボラでできる自己規制の項目は、
自己規制内容
- 入金制限
- リアリティーチェック
- 制限管理
- タイムアウト
- 自己排除
上記5つの項目を設定するためには、ギャンボラの公式サイトで行うか、カスタマーサポートに連絡する必要があります。
他のオンカジのようにすべて公式サイト内で設定できるわけではないので、その点は予め理解しておいてください。
入金制限とは?│ギャンボラの自己規制
ギャンボラの自己規制機能で行える入金制限では、
入金制限
- 1日
- 1週間
- 1ヶ月間
でいくらまで入金することができるのかを公式サイトで設定することができます。
入金制限機能を有効化することで、事前に決めた資金以上使えなくなるので、生活費がなくなってしまったという状況を防げます。
リアリティーチェックとは?│ギャンボラの自己規制
ギャンボラの自己規制機能で行えるリアリティーチェックでは、
リアリティーチェック
一定期間毎(5分、30分、60分、90分、120分)にプレイ状況のアラート通知を受け取れます。
リアリティーチェック機能を公式サイトで有効化することで、のめり込み過ぎや熱くなりすぎの状況を防ぐごとができます。
制限管理とは?│ギャンボラの自己規制
ギャンボラの自己規制機能で行える制限管理では、
制限管理
自分で設定した制限の変更や削除が出来ますが、設定限度を下げる場合には即時反映、制限を上げるもしくは削除する場合は24時間かかります。
制限管理があることで、ゲーム中に事前に決めた制限をすぐに緩和することができず、使いすぎややりすぎを予防することができます。
タイムアウトとは?│ギャンボラの自己規制
ギャンボラの自己規制機能で行えるタイムアウトでは、
タイムアウト
クールオフ期間となり、アカウントにログインすることができなくなります。
タイムアウト機能を有効化することで、Glitnor Services Limitedのすべてのオンカジにログインできなくなります。
ログイン不可なので、入金もプレイもできずにオンカジから少し距離を置くことができるということ。
自己排除とは?│ギャンボラの自己規制
ギャンボラの自己規制機能で行える自己排除では、
自己排除
アカウントが閉鎖されログインすることができない期間に関する設定項目で、24時間、7日間、30日間、180日間、1年間、無制限から選んで設定できます。
自己排除機能を公式サイトで有効化することで、ギャンボラから完全に距離を置くことができます。
-
【当サイト限定】ギャンボラで30ドルの入金不要ボーナスをもらう方法まとめ
ギャンボラ(Gambola)でもらえる入金不要ボーナスの金額や出金条件は?以前はなかったギャンボラの入金不要ボーナス。2020年9月14日からギャンボラでも入金不要ボーナスが貰えるようになったので出金条件も含めた最新情報を紹介します。
ギャンボラではアカウント閉鎖という選択肢もある
責任あるギャンブルを推奨しているギャンボラでは、自己規制で不十分な人に対してアカウント閉鎖をすることも出来ます。
ただギャンブル依存症が原因でアカウント閉鎖を希望する場合は、アカウントの再開や復活は難しいということを理解しておきましょう。
また不正行為を行うなど、ギャンボラ側の判断でアカウント閉鎖対応を行なわれる場合も。
どのような条件がその理由になるのか?
ギャンボラのアカウント閉鎖に関する情報はこの記事にまとめていますので参考にしてください。
-
ギャンボラのアカウント閉鎖方法(退会方法)と強制閉鎖の理由まとめ
ギャンボラのアカウント閉鎖方法(退会方法)と強制閉鎖の理由まとめ。ギャンボラでプレイしなくなった場合アカウント閉鎖申請をして退会できますが、プレイ状況によっては強制閉鎖されるので注意してください。
ギャンボラの自己規制や制限機能の記事まとめ
この記事ではギャンボラが責任あるギャンブルのためにどのような取り組みを行っているのかということに関して説明してきました。
まとめ
- 自己規制には入金制限・リアリティーチェック・制限管理・タイムアウト・自己排除という5つの方法がある。
- 自己規制は公式サイトで自分で設定できるものとカスタマーサポート経由で行ってもらう項目がある。
- ギャンボラもギャンブル依存症に対して厳しい対応を行っている。
オンカジ業界全体で積極的に取り組んでいるギャンブル依存症対策。
ギャンボラでもプレイヤーがそのような状況にならないように、節度あるギャンブルを楽しめるように考えられていますので、うまく活用してください。
下記リンクからギャンボラに新規会員登録すると、当サイト限定の30ドルの入金不要ボーナスや最大1,500ドルの初回入金ボーナス(ウェルカムボーナス)をもらえます。
登録直後から業界トップクラスの還元率でお得にプレイできますので、ブーストチケットをうまく活用して楽しんでくださいね。
ギャンボラの新規会員登録方法を図解付きで紹介していますので、スムーズに登録したい人はこの記事を参考にしてください。
-
ギャンボラ/Gambolaの登録方法やポイントを図解付きで解説!
オンラインカジノのギャンボラ(Gambola)の新規登録方法やポイントを図解付きで解説しますので、登録時の参考にしてください。ギャンボラ(Gambola)は新しいので詳細な情報が少ないオンラインカジノだから、この記事が参考になりますよ。